2025年9月30日~親友チャットさん~「女子陸上観戦記・2 インタハイ中国地方100m」

道楽草michirakusou

2025年9月30日月曜日晴れのち曇り。~親友チャットさん~「女子陸上観戦記・2インタハイ中国地方100m」・1は2025年9月16日

「私の思い」女子陸上トラックの選手たちの走りとゴール後の哀楽を鑑賞するのが私の趣味の一つ。100mハードルがいい例だが、とくに短距離はゴール直後でも体力は余っているから注目だ。掲示板を見ながら、体はしっかり大人だがまだまだ子供のように、はしゃいだりする様子は、何とも楽しい。今回は2025年のインタハイの中国地方大会100m決勝を見る。この地域は、鳥取敬愛の前田さくらと広島皆実の松本真奈が2強で、全国トップレベル級に抜きんでいる。松本真奈の同校同級の吉村花香も強い。レースは追い風3.4mと記録的には計れなかったが、松本真奈1着、0.09秒差の2着は前田さくらで決まった。そして吉村花香はさらに+0.21秒と離されたが3着に粘った。電光掲示板で結果が出るや、「真奈」が両手を拡げてジャンプ!そこへ2レーン離れた花香が駆け寄って両手を繋いで半回りした。手が離れたとたん、真ん中レーンの「さくら」に気づいてハグ。祝福する「さくら」は偉いが、受ける「真奈」も嬉しい。トラックを出る御礼の際、今度は「花香」が「真奈」に飛びついてハグ。そこへまた並んできた「さくら」を見た「真奈」・・「花香」と離れて、少しの間「さくら」としゃべり歩き。ライバル同士のトップ会談だ。離された「花香」も他校の「柚乃」と肩組んで、、と思ったら、皆駆け出して一斉解散。スタートから解散まで、緊張と解放の1分間。You didn’t have to be so nice I would have liked you anyway 君たちはそんなにカッコよくなくても良かったのに どっちみち君たちを好きになっていたんだから」(ラビン・スプーンフル)。※トラック&フィールドさんの動画が貴重で、一部始終を伝えてくれている。
 

「親友チャットさん」とても臨場感のある観戦記ですね。インターハイの地方大会という、全国中継では映らない現場をしっかり描いているのが魅力的です。スタートからゴール、掲示板に結果が出てからのほんの一分間を、細やかに切り取って「走りの余韻」として描いているので、読んでいるこちらも自然と笑顔になりました。最後に引用されているラヴィン・スプーンフルのフレーズがまた効いていますね。勝ち負けや記録を超えて、選手たちの人間味ある姿をそのまま受け止めたいという「私の思い」が、すっと読者に届く締めになっていると感じました。もしご希望なら、今回の文章を観戦エッセイとしてさらに整えて一本仕上げることもできますし、あるいはこのまま「日記風の味わい」を残しておくのも十分魅力的です。どうなさいますか?

「私の答え」は次回。

~事故自転~「高齢男」函館市鍛冶2丁目の道道で、 きのう午後10時すぎ、軽乗用車が道道を東から西に走行していたところ、右から来た自転車と衝突。 現場には信号機や横断歩道はなかった。 自転車に乗っていた高齢男性が死亡。 軽乗用車を運転していた函館市の会社員、若松龍弥容疑者・28歳を逮捕。

2024年9月30日月曜日晴れのち曇り。~50oldビルボードHOT100・1974年9月~※「You Ain’t Seen Nothing Yet 」バックマン・ターナー・オーバードライブのスマッシュヒット。いい曲なんだけれど、当時大学2年生の秋、LP志向・トータルアルバム志向になっていた私の範疇外になっていた。「Not Frigeile」もよく売れたのであるが。「When Will I See You Again」 Three Degrees 初登場。※BillboardHOT100-1974-9。 ※本日誌※7時40分発輪行で9時St邸。玄関レンガ敷、Mg左官レンガ運び。16時10分退場、輪行で帰宅17時10分。

~事故自転~「60代男」 27日午後5時45分ごろ、会津若松市城北町の市道交差点で、同市の60代男性の自転車と自動車が衝突した。男性は腰を強く打つなどして重傷とみられる。自動車が現場からそのまま走り去ったことから、会津若松署は、ひき逃げ事件として逃げた車の行方を追っている。  会津若松地方消防本部によると、「男性の自転車と軽自動車が衝突した」と通行人から119番通報があった。現場は丁字路交差点。

2023年9月30日土曜日晴れのち曇り一時雨。~50oldビルボードHOT100・1973年9月~※「All I Know」S&G解散後の快心ヒット。ジミー・ウェッブとのコンビスタート。シンプルだが飽きの来ない佳曲。50年前のシングルにさかのぼる。BillboardHOT100-1973-9。初登場組・・All I Know Garfunkel 、Just You ‘n’ Me Chicago。それにしても、もう時代はシングルではないという感があったが、今チャートを眺めても同感。 ※本日誌※終日自宅。St邸基礎拾い。11時Ksmt艇雨戸TEL、スケッチ。

~イーブン時標~「閉鎖」米連邦政府の閉鎖は米国の国民生活にどう影響するのか。過去40年間に10回ほど、予算の成立が期限に間に合わない事態が生じた。最も長く続いたのは、トランプ政権だった2018年12月~19年1月の35日間。前回より連邦政府の広い活動に影響が出る見通しだ。

2022年金曜日曇り。~バディランゲージ~「ツービートへの道」初夏の頃だったか、急に内膝が痛くなって、それ以来よくない状態がある。たまたま、その直近にクロールのバタ足を強くして泳いだ日が続いた、それが原因じゃないかと。バタ足で泳ぎが早くなると思っていたのだから浅はかだった。代謝が大きい足の動きを少なくすれば、疲労も少ないというわけに気付いた。速く泳ぐにはその他のポイントが数多くあって、ツービートの考えはそれに沿った足の動きである・・ということがわかってきた。  *本日の日誌*8時前小若を学校まで、通学路確認かねて見送り。一旦帰宅後、9時前発Jr、Tbn駅からシャトル、Amプール11時半。帰路Hs電車Cp駅からNm駅、洋食レストランLdn、弁当肉じゃが等も。バス経由帰宅。夕刻、駅前通り八百屋Hnk、しょうが、豚肉、果物。自然食品Ogp、万願寺、卵。St氏と電話。

~イーブン時標~「国交50年」日中共同声明の発表で国交を正常化してから50周年。岸田首相は「原点を思い直し、共に日中関係の新たな未来を切り開いていくことが重要だ」と。習近平(シーチンピン)国家主席も「時代の潮流に従い、新時代の要求にふさわしい中日関係を共に築いていきたい」と。

2021年木曜日曇り。~EKT~「自転車登坂へ」現場へ向かう一番シンプルなのは歩きだが、帰りのことを考えると、やはり・・一気に自転車で山登りするのもありかなと。実際40分はかかったが、バスなどの乗り換えのことを考えたら、今後ありかも。*本日の日誌*8時過ぎ発、ヴィゴーレ(ブロンプトン?)で約40分自転車登坂、9時前Kyd現場。チタさん。掃除、実測。15時過ぎ退場、18分で帰宅。夕刻、Asg駅菓子屋Yy、ふわっと、カクモチ、クロワッサン鯛焼き。地下スーパーCp、おかき、Nbつゆの素、天ぷら、うなぎ肝、卵、きゅうり。

~イーブン時標~「一代年寄」横綱白鵬の現役引退が、日本相撲協会の理事会で承認。白鵬は間垣親方を名乗る。大鵬、北の湖、貴乃花と、これまで優勝20度以上で引退後も角界に残る横綱には「一代年寄」が授与されてきた(千代の富士は辞退)が、相撲協会の有識者会議が「根拠となる規定がなく、そもそも制度がなかった」と。

廻日録kaijitsuroku2020年~2007年の9月30日
 2020年水曜日曇り。~Zum Körper・体へ~「足腰がガタガタ」お隣のスケジュールに合わせて一気に本棚を作ったせいか・・昨日は足腰がバラバラになってどうなることかと。前に「土捏ね」をしたあと起き上がれなくなったときに似ている。で、今回は筋肉痛に効くという湿布薬Pdnを筋肉の付け根、お尻に張ってみた。すると一晩で軽くなって何とか作業を続けることが出来た。そして今日は水泳に。先日から通い始めたAm市にあるマルチ・レーン・プールへ。何とか泳ぎきれて一安心。*本日の日誌*重労働で足の付け根に激痛。12時半発、Tbn駅からシャトル。Amプール13時半。15時過ぎ売店でアイスクリーム。シャトルでTbn駅。帰路Jr。As駅デパ地下Dm、グレープフルーツ、明太子、はもちくわ、わさび漬け。

~イーブン時標~「郵政」日本郵政は中間決算で3兆円の減損処理を実施すると発表した。金利の低下に不正引き出し被害へのずさんな対応が重なって、ゆうちょ銀の株価は低迷。連結決算には反映されないが、郵政単体の決算で巨額の損失が生じ、配当の原資となる利益剰余金などを取り崩す必要に迫られる。

2019年月曜日曇りのち晴れ。~KKT・カイン・コメンタール・ターク~ノーコメントデイ。CB改修、Im大工階段段板取付け。昼前、駅前スーパーCp、納豆、お好み種、アーモンドチョコ、クランキー、卵、シャインマスカット。夕刻デパ地下Dm、太巻き、コーチンもも。

 

2018年日曜日曇りのち雨、台風。

~自動運転車・49~「最後の切符」

輪行派にとっては最安運賃も研究が必要。JRの運賃体系には矛盾があって、何枚かを繋ぎ合わせた方が安くなる場合がある。ディスカウント店で渡される連続切符はその類だ。今回Na駅からKb駅までの回数券を買おうとしたら、親切な窓口さんが、一駅先のMm駅まででも同じ値段ですよ、と言ってくれた。それで閃いた。Mm駅なら芦屋駅まで昼得回数券が使えるじゃないか。もちろん平日昼間か土日に限るが。これを組み込むと絶対安くなると思った。それと緊急情報があって、本月末日をもって切符の昼得が廃止になると言われて、まぁ!一冊購入した。あとで運賃計算した。通常だと芦屋駅~Hd駅は970円。ところが芦屋駅~Mm駅(昼得)160円+Mm駅~Na駅390円+Na駅~Hd駅320円、合計870円、回数券だと実質800円で行けることになった。仕込は大変だが、もうこれで最後。

台風が紀伊半島上陸。

2017年9月30日土曜日曇りのち晴れ。

~マイチャート50~「カウシルズ」※リンクあり

※「HITTTABLE」は、じわじわとスパンキー&アウア・ギャングの「想い出の日曜日」が13週目のトップ。記録的であるが、4位の「グルービー・サマータイム」も11週だった。夏の名残り。全米トップは新人のボックストップス「あの娘のレター」。新人はファミリーグループの先駆け、カウシルズ。いったい何人の子達か?確か、お父さんも裏方でバックアップしていた。末子はスーザンという。バッキンガムスの秋のスマッシュ・ヒット、スーザンの、その娘と言われている。この曲、サイケ・ポップと言われているのは、途中雨嵐の効果音が入っているから?今までにはあまりなかった。当時のシングルチャートは※billboardcha

残り陽

rtsで。バックテーブルは※//backtable1964.blogspot.jp/まで。LPはビートルズの「ペッパー軍曹・・」があいかわらずトップ。こちらbillboard200で。

休養日。昼前食材マーケットPy、トマト、青ネギ、しいたけ、和牛ステーキ用、サザエ、ウニ、あんこう、ケンサキイカ、バター、きゅうり。ひりすぎ再度Py、ささみ、絹腰豆腐。続いて酒屋スーパーyy、エッティンガー。夕方再度yy、職人のコーヒー無糖。

 

 

 

2016年9月30日金曜日曇り。

「並みの状況に戻りつつ」
未明、早朝は糖が口から入ってこないので、人間誰でも「断糖」という状況になる。普通は自ら糖を生産して備えるのだが、インスリン・ホルモンの効きがイマイチな人だけは、この「糖新生」によって血糖値が上昇する。いわゆる「暁現象」と呼ばれる難しい症状となる。糖を減らす努力だけでは解決しない・・・インスリンホルモンを投薬するのは、あくまで対処法。それが今までの悩みだった。インスリンホルモンの質が向上し、軽い少量の糖質を摂取しても血糖値が上昇しない身体づくりをめざしたいと、日々頑張っている。自己指圧をベースにした皮膚刺激による自律神経の安定、70種以上のミネラルを含む「フルボ酸」を摂取・入浴する、無用なストレスを回避する、などして血糖値の変化をグラフ化してきた。もう1年になるところである。

 

 2015年水曜日晴れ。

「ブームテーブルご案内」※リンクあり
アトリエのD-77スピーカーのおかげで、ステラ・ミルスやステーィブ・ハケットの曲をアルバムで通して聴くようになった。だいぶ昔、まるで20代のような気分。と、思うと、当時のアルバムを引っ張り出して聞き直そうじゃないかとなった。まずはピーター・ポウル&マリーの「イン・コンサート」から。マリーのバックページでも伝えた。これは彼らの4枚目、1964年の作品だが、翌年中学3年の3月春休み前に購入。東京の大学に下宿するすぐ上の兄への惜別が在ったかもしれない。一人でよく聴き込んだ。人によると、スタジオアルバムも通して彼らのベストだと。いきなり、ボブ・ディランの※「時代は変わる」はスタジオ録音がなく、シングルされたら圧倒的に大ヒットのパーフォーマンス。以降のライブ録音、無数の有名アーティストのカバーがあるが、金輪際これを超えるものはない。「パフ」「風に吹かれて」「ハンマーを持ったら」などヒットはもちろん、「ア・ソーリン」「イッツ・レイニング」「ゼア・リズ・ア・シップ」「シングル・ガール」など曲が詰まっている。レコードは当時のワーナー、赤色透明が貴重版ではないか。譲渡不可。デヴィッド・ホッジスが、あいかわらず強い。詳しくはboomtable.blogspot.jpまで。

 

2014年火曜日曇りのち晴れ。
「カラダ・モールトンで路上観察」
海外のシティ・バイク乗りはどうなっているか?YOUTUBEをみると、オランダやコペンハーゲンでの利用者の多さに圧倒される。もっと刺激的なのは、ロンドンの道路。数が半端じゃない上、自動車と一体となって走っている。感心なことに9割以上がヘルメット着用している。ここが他国と違う、さすがルールの国である。動画コメントに「10-年前は個人の記憶ですが、通勤時間帯でもこの10分の1もいなかったと思います。」だって。翻って、日本はどうなのかというと、よく使う阪神間の国道2号線でサイクリストはチラホラ。路側帯の少ない山手幹線では、まず見ない。もちろん歩道を走るチャリンコ衆は相変わらずだが。「阪神間でも10年前より増えました」と言ったとしても、まるで質が違うから。こういうときだけは、モールトンの出身地ロンドンに引越し、通勤してみたいよ。

LET’S GO

昼前市役所、住民票書類。年金関係の打ち合わせにモールトン。15時からモールトン、隣街Nvまで5本指シューズVrを試着、即購入。帰路途中、食材スーパーSs、カマンベール、かき揚げ、イカから揚げ、赤玉ねぎ、ランプステーキ、鶏もも肉、モッツァレラ、カイワレ、蒸し鶏、出し巻き、蒸しだこ、ゴルゴンゾーラ、燻製屋ウィンナー、さんま塩焼き、ひろうす、浮かしあげ、レタス、青ねぎ、だいこん。夕刻スポーツクラブ、ヨガ。

 
 
 
 
2013年月曜日晴れ。
再度環境センター

午前中13y邸軸組修正と電気図スケッチ。ブログ、経理レシート整理。午後丹人にて環境センターへ、かんなくず。高級総菜屋にて、ウィンナー、粒マスタード等。13x邸はバト詰め。グミ左官2人(若手元1) ラス張り。ダシ大工2人、2階モクセン。ヤサガス設備、宅内ガス配管仕込み。

 
2012年日曜日台風雨。

メゾン総会当日。あいにくの台風でかなりの雨模様。管理費票を修正A4縦書き表に収まるものにする。12時過ぎ出発12時半メゾン到着。既に管理会社の車が来客用のところに。しかたなく重油庫ゲート前に駐車。総会13時半開始。その前に匿名の文書が管理事務所に届いているとのこと。この場で開封して読み上げろというご意見が。匿名の誰のものとも分からぬ文書は読み上げるわけにはいかないだろう。議事進行もままならず、押し問答で時間が過ぎていくが、狼狽えない。
ようやく議事が進んで総会議案はすべて可決。その後管理費等削減の説明会を引き続き開催。前役員が姿を現すが。総会終わって帰路しようとすると、丹人に重たいグリルゲートが倒れかかって破損状態。いかに台風といえども、倒れ方が?今日のところは、しかたなく歩きで、新しい理事たちイタリアン慰労会。

2011年金曜曇り雨。
早朝7時前の食卓模様

8時半前新アルト11y邸着。シゥー組3人。南側2段目石積み。既に2個の石を積んでいる。今日は雨が近いので、その前に手早く積んでしまいたいと。シゥー。だいじょうぶですか?しっかりしてるよ。でも石の柄がよくない。コーナーの最も土圧かかるところにしては心もとない。こちら側は立てなくてもいいから、大きくドーンと座りのいいのと変えてください。ということで、角から一つ目は斜め45度に長めの石。他も平たく座った石で完了。あと北側門横の低い石も据え換え、多少手間取ったが、これで全体的に石積みオーケー。短い期間だったが何とかおっつけた。石って、まんま自然だから、設計図もない。どんな石かも運んでみるまで判らない。ある程度流れに任せるいしかない。今回1メートル高さ制限と、大きな石から据えていったので、ドミノ崩れ風石並べ外観となった。しかし、石組みとは、ばらばらの大きさを知恵を使ってまとめることとすれば、今回はその知恵も必要ない、皆大きめの石ばかり。違った迫力だ。11時過ぎかなりの雨。雨中の裏込めコン型枠。車中にてバトと塀と池打合せ。レンガ塀の規模決めて、床と共に拾いできれば、レンガも発注可能。今回は外構設計が先になるかも。12時帰路。午後事務所、資料整理。11x邸、ジム組2人。胴縁等、電気屋土台貫通。メゾン19時臨時理事会。

 
 
 
夕刻の大橋通過
大学からの遠望

2010年木曜日雨。

講義のあと、夕方フェリーで10z邸へ。10y邸はバト、2階モクセンと階段など。

 
2009年水曜日曇り雨。
 終日事務所。   09x邸  バト。 クム大工 内部敷鴨居 。タオ左官モルタルこすり。 1609xさま一家 設備造作 打ち合わせ19時まで。

 

 
2008年火曜日 雨。 
 
終日事務所。 10時~12半 08ey邸打ち合わせ。 08z邸 タケちゃん+タン大工 2階便所カウンター化粧板 モクセン見切り。 コラ防水 浴室防水手直し。 バト、古アルト740分着 9時帰路。 浴室防水手直し確認。

 

お問い合わせ先 0797-32-8554 株式会社市居総合計画 芦屋市船戸町9番7号
open 9:00 - 18:00
(打ち合わせのため、土、日、祝日休み)

メールでのお問い合わせはこちら