2017年11月4日~マイチャート50~「フラワー・ポットメン」※リンクあり
道楽草michirakusou
2017年11月4日土曜日晴れのち雨。
~マイチャート50~「フラワー・ポットメン」※リンクあり
※「HITTTABLE」は、アソシエーション「かなわぬ恋」が連続トップ。新人は2位まできたフラワー・ポットメンの「花咲くサンフランシスコ」。スコット・マッケンジーの 「花のサンフランシスコ」の英国からのアンサー・ソング。フラワー・ブームものだがイギリス製でビルボードではヒットせず、誰が演奏しているのかわからなかった。実体のないスタジオ・グループらしい。高度なコーラス・ワークと目まぐるしい展開が魅力は、元アイヴィー・リーグのカーター&ルイスの作品。彼らはハーマンズ・ハーミッツの「ハートがドキドキ」、ミュージック・エクスプルージョンの「リトル・ビット・オブ・ソウル」などの全米ビッグ・ヒットもあった。全米チャートではto sir with loveが強い。※billboardchartsで。バックテーブルは※//backtable1964.blogspot.jp/まで。LPトップはシュプリームス「グレーテスト・ヒッツ」が2週目。こちらはbillboard200で。
廻日録kaijitsuroku2016年~2007年の11月4日
「バックテーブルとヒットテーブルご案内」※リンク!
50年前のマイブーム・チャート※「HITTTABLE」は強力「cherish」の首位奪回。全米では、ようやくモンキーズの「恋の終列車」が首位。初登場2週目57位の「アイム・レディ・フォー・ラブ」は地味ながら、なぜか忘れない曲。マーサ&ヴァンデラスも、前年には名曲「ダンシング・イン・ザ・ストリート」のヒットを放ったが、日本では振るわなかった。この曲、次第に公民権運動などプロテスト・ソング扱いになったため,当時ラジオではかかりにくかったらしい。でも、D・ボーイとM・ジャガーは採りあげた。後の「ジミー・マック」もいい曲。当時のチャートは※billboardcharts/hot-100/1966-10-29で。バックテーブルは※//backtable1964.blogspot.jp/まで。さらに自転車の話題。モールトンで輪行した。駅からさらにバスに乗ったが、行く先が若干違ったところで降りてしまった。さあ組み立て。袋から取り出そうとしたら何かが落ちた。地面を探しても見当たらない・・ひょっとして側溝蓋の取っ手の小さい穴に入った?と覗いてみると、あった。高価なウィンカーのコントローラーが外れて落ちている。拾いのチャレンジ。トングを用意したが届かない。ふと見上げると、おじさんとおばあちゃんが様子見している。そこは建材屋さんだった。親切な二人の助力で、棒の先にガムテープを貼って、トリモチのように引き上げた。成功。馴れない場所で苦労したが、老若問わない人の情けはありがたかった。
2013年月曜日振替休日曇り。
![]() |
| 柱巻は目地太さに留意 |
![]() |
| 板間伸びアヤコ |
![]() |
| 11y邸平面スケッチに勾玉現る |
![]() |
| 11y邸 チェック |
![]() |
| 11x邸 スケッチ |
プロシードで10z邸7時半着。タケ組5、シム組5、レッカー1、ガードマン1午前のみ。板金屋2人打合せ。板材、屋根モクセン板納品。18時退場。旅館泊。10z邸大一番で講義はお願いして休み。
終日事務所。 午後アルバイト ヅモさん。 09x邸 クム大工 造作。08ey邸 タケちゃん2人 薪小屋終了。
終日事務所。14時から17時 アルバイトのジダさん。08ex邸 クム大工 煙突ケイカル張り 計画変更確認済証受け取り。 07b(後の09x)邸 バト 堺市特定建設作業の届出。









