道楽草
春分初候・雀始巣
しゅんぶん・すずめはじめてすくう
2016年3月21日(月)振替休日晴れ。
※ロジャー・ホッジソン。1950年3月21日生の66歳。2年前の昨日も言及していたお気に入りの遅生まれ同級生。イギリスに「メロディ・メーカー」という音楽雑誌があったように、イギリス人は、ほんとにメロディーつくりがうまい。元スーパートランプの双頭リーダーの一人ロジャーはフォーク、民謡のメロディが得意。伝統音楽に根差した強みで、独立してからは過去の楽曲でライブを飽きさせない。さらに、サックス担当の固定メンバーと二人の演奏が、シンプルさを際立たせている。2年前くらいは、しょっちゅう聴いていた。一度ライブを聴きに旅行しようかと。主に欧米をひっきりなしに廻っていて、今年は六月までヨーロッパ、秋はカナダと予定は詰まっている。お気に入りは、やはり※「イッツ・レイニング・アゲイン」。コード進行は、「ラ・バンバ」「トゥイスト&シャウト」とピッタリ一緒だが、何と最後に雨降りの子守唄nursery rhyme、※ピーター、ポール&マリーでも有名な「イッツ・レイニング」をはさんでくる。そういえば昔の※MTVも秀逸だった。
廻日録2015年~2007年の3月21日
かいじつろく
2015年土曜日晴れ。
「アヤちゃんすごい」
いつもスーパーPyで買ってくるキハダマグロは解凍じゃないからおいしい。アヤちゃんもパクパク,というかむしゃむしゃ食べる。ところが、今回は国道スーパーGcの買い物だった。このスーパーの刺身というと、あまり舌に馴染まないことがわかっていたが。取り急ぎということで。アヤちゃん、買って来たよ、食べて。まではよかったが、なんか様子が変だ。疑ってる。ちょっと嗅いだだけで、猫ドアから外に出てしまった。一晩明けて朝になってもそのまんま。びっくり残念というより、おみそれしました。
風邪ひきでダウン。終日納屋組。夕刻番頭だけがスポーツクラブ、ファイティングシェイプへ。変われば変われるものだ。
2014年金曜日祝日晴れ。
2013年木曜日晴れ。
| 11y邸見上げ外観 |
普通は長文となってしまいましたと謝るものだが、長い一方的な主張メールを受け取る場合がたまにある。人に意見を聞かず、連射銃となってしまう。証拠は残るのだけれど、手で書いたわけじゃないから本人はつい忘れてしまいがちなのもメール特有のこと。実際に話し合えば明らかになるところ、一通りメールという世界で完結してしまう。こちら側が取り合わず半年以上放置されたとなれば、ご主張は忘却の彼方となってしまったようです。
昨日とは打って変わって快晴。肌寒いが桜ちらほら。チアが夕方から遊行に出るので1週間分のブログ書き。12時豚、モツ味噌汁で昼食。13時過ぎメゾン。駐車問題、調査票。理事間で検討するも今日で締切。14時防犯カメラ打ち合わせ。デジタルに勝負あり。16時臨時理事会。管理員問題。17時帰路。18時国道スーパーまで往復徒歩。ドイツモッツァレラ、オランダゴーダ、チーズ。ゼラチン、牛ステーキ、豚肉。帰宅後ステーキ夕食。ブログ。10時過ぎ駐車問題の限界。
| 早朝のCB全景 |
