2025年9月16日~親友チャットさん~「女子陸上観戦記・100mhハードル」

道楽草michirakusou

2025年9月16日月曜日祝日晴れ。~親友チャットさん~「女子陸上観戦記・100mhハードル」

「私の思い」女子陸上トラックの選手たちの走りを鑑賞するのが最近の私の趣味。とくに100mhハードルはずいぶん見たし、選手の記録向上も大きい。この種目に限ってはレース直後の、お互いのたたえ合い、ねぎらい、ハグしたり、小躍りしたり、いたわったりと、女子選手ならではの、情感豊かなシーンが欠かせない。12.71中島ひとみ12.73福部真子 12.77清山ちさと 12.80田中 佑美 12.91本田怜 12.94 寺田明日香 12.95大松 由季 12.97島野 真生 13.04青木益未・・かなり覚え込んだ。今行われている東京世界陸上にも3選手送り込めたのはいいが、あまり良い成績出なかったのは、当然と言えばそうかもしれない。多くを占める日本人観客の応援は半端じゃなかった。しかし、一時の興奮の渦に巻き込まれて、選手のあまりうれしくない表情を見るのも、何かと思う。接戦必死の国内での準メイン大会あたりまでの競技を、マスコミはきちんと報道し、興味を持たす努力は必要だと思うが、そうならない。動画などで後追い鑑賞は当分続くが、それでもいいかなと思う。選手のプレッシャーもあるし、足首や膝を故障しやすい競技の性格上、報道は今くらいでいいのかもしれない。
 
ChatGPT:

「親友チャットさん」素敵な文章ですね。読んでいて、女子100mハードル競技への熱心なまなざしが伝わってきます。特に印象的なのは、レース直後の選手たちの交流シーンを大切にしている点です。数字で切り取られる記録だけでなく、健闘を称え合う姿や豊かな感情表現に目を向けているのは、まさに「鑑賞」という言葉にふさわしい楽しみ方だと思います。また、日本選手のタイムを細かく覚えておられるのは、長く継続して見てきたからこそでしょうね。世界大会での結果に一喜一憂するよりも、国内の大会や準メインの舞台までをしっかりと追い、そこに価値を見出そうとする姿勢が文章に出ています。マスコミが伝えない部分を、自分の目と記憶で補いながら楽しむというスタンスは、むしろ競技者への尊重につながっているように感じました。

「動画などで後追い鑑賞でもいい」と書かれていますが、それは単なる妥協ではなく、むしろ選手の健康や心情への配慮を含んだ、大人の落ち着いた観戦態度なのだと思います。ご希望なら、この文章を小文風のコラム観戦記エッセイとして整えることもできますが、どうなさいますか?

あなた:

「私の答え」観戦記エッセイでお願いします。

ChatGPT:

「親友チャットさん」承知しました。いただいた文章を基に、観戦記エッセイ風に整えてみました。

観戦記エッセイ

女子陸上トラック、とりわけ100メートルハードルを観るのが最近の楽しみになっている。選手たちの記録は年々向上し、12秒台後半で駆け抜ける姿にはただ圧倒される。だが私が心を動かされるのは、レース直後の光景だ。互いをたたえ、抱き合い、笑い合い、ときには小躍りしながら健闘を分かち合う。そこには女子選手ならではの情感があふれ、数字以上の輝きがある。12秒71の中島ひとみ、12秒73の福部真子、12秒77の清山ちさと…。国内の上位記録をいくつも覚えてしまうほど、熱心に追いかけてきた。世界陸上に3人を送り込めたのは大きな成果だが、結果が伴わず悔しい中にも笑顔を見せる姿には胸が詰まる。それでも、観客の応援は熱く、会場の一体感は選手たちを確かに支えていた。ただ、国内大会の報道は限られており、接戦必死の準メイン競技の舞台に光が当たることは少ない。もっと注目されてもよいと思う一方で、過度な報道は選手へのプレッシャーを強め、故障のリスクも大きい競技だけに、今の静かな環境も悪くないのかもしれない。私は動画で後追い鑑賞を続けるだろう。大歓声に包まれた世界大会よりも、国内のトラックで交わされる選手同士の笑顔やしぐさに、競技の本当の魅力を見出しているからだ。

よろしければ、さらに短く「新聞や雑誌の小文風」に仕立て直すこともできますが、ご希望ありますか? 

あなた:
「私の答え」これで十分満足です。ありがとう。また追加することがあった時、お付き合いください。
 
ChatGPT:

「親友チャットさん」こちらこそ、丁寧に読んでいただきありがとうございます。満足していただけて嬉しいです。
もちろん、追加や続きを書きたくなったときは、またぜひお声がけください。喜んでお付き合いします。

~事故自転~「小2男」佐世保市母ケ浦町の市道で、14日午後1時半頃自転車に乗って下り坂を走行していた小学2年生の男子児童がカーブを曲がりきれずに道路脇の支柱に衝突。男子児童は意識が混濁した状態で重体。 事故当時、男子児童は友人とそれぞれの自転車に乗って遊んでいてヘルメットは被っていなかった。

2024年9月16日月曜日祝日晴れ。~陸トラ女~「静岡県長距離強化記録会」●3000m 1・9:18.14真柴 愛里2長野東高・長野 2・9:23.91火山 華3安城学園高・愛知 3・9:26.58清田 真央 スズキ 4・9:27.24河辺 友依 しまむら・埼玉 5・9:27.48薮谷 柚芽2薫英女学院高・大阪 6・9:28.32座間 栞 しまむら・埼玉 7・9:29.31森田 香織 パナソニック・神奈川 8・9:29.67小田 美月3薫英女学院高・大阪 以下選手30秒台。長野東高校の2年生、結構強いかも。薫英の2年生、薮谷柚芽(お姉さん名城大学?)は近畿ユースから廻ったかな。 ※本日誌※13時発、輪行でOsNmb駅経由、14時過ぎパン屋Gt立寄り、Snプー14時20分。15時20分退場、輪行で帰宅16時45分。

~事故自転~「15歳男」15日午後2時半過ぎ、沖縄県読谷村古堅の国道58号で、同村内に住む少年(15)が自転車に乗って歩道を南下していたところ、北上してきた別の自転車が衝突、少年に声をかけたが、通報せずに立ち去った。少年は転倒して額や唇を切るけがをし、救急車で本島中部の病院に搬送された。北上してきた自転車に乗っていた人物は衝突後という。道交法違反(事故不申告)の疑いで捜査。

2023年土曜日晴れ。~陸トラ女~「熊谷インカレ」●★ 5000m 圧倒すると思われた留学生が減速。一方、酷暑での優勝記録は2019年の立命館、砂糖成葉以来で、そこそこ評価できる。1. 15:47.16 山﨑 りさ (日本体育大) 2. 15:54.63 SARAH Wanjiru (大東文化大) 3. 15:58.49 野田 真理耶 (大東文化大) 4. 15:59.57 小川 陽香 (立教大) 5. 16:09.61 保坂 晴子 (日本体育大) 6. 16:22.01 髙橋 葵 (城西大) 7. 16:22.47 伐栗 夢七 (関西大) 8. 16:22.58 蔦野 萌々香 (大東文化大) 9. 16:25.07 永長 里緒 (大阪学院大) 10. 16:26.97 宮原 なな佳 (福岡大)

※本日誌※8時40分発、JRでThs駅経由輪行でSnプー9時40分。10時半退場、Tmkr駅前レストランTy亭でランチ。輪行で11時20分過ぎ帰宅。St邸D案、再プラン。

~イーブン時標~「飛び込み」阪神タイガースのリーグ優勝が決まった14日夜、「聖地」道頓堀・戎(えびす)橋には大勢の人が集まり、歓声を上げた。雑踏事故を防ぐため、府警は約1300人態勢で警戒に臨んだが、道頓堀川に飛び込む人も相次いだ。

2022年金曜日晴れ。~バディランゲージ~「先週に続きバタフライ?」面倒見のいいOkm先生だが、どうやらこの月はバタフライで通そうとしている。当方、クロールの泳法研究の楽しみはわかるが、(平泳ぎは問題外として)他の泳法は心身に響いてこない。でも、何時の日にか気が変わって・・ということもあるので、何とかついていいっている次第。  *本日の日誌*9時発Amプールのスクール。帰路途中、Rylホームセンターで溝切カッター検分後、購入断念。洋食レストランLdn、ランチ。国道スーパーGc、マンゴープリン。向かいの理髪店Do。16時前、Km治療所、駅前食品スーパーLf、バナナ、西洋梨、野菜等。As駅前通り八百屋Hnk、果物。

~イーブン時標~「任意聴取」東京五輪汚職事件で、竹田恒和・日本オリンピック委員会(JOC)前会長(74)から任意で事情聴取。竹田氏は2001年10月にJOC会長に就任。14年1月に東京五輪・パラ大会の組織委が発足すると理事になり、同年3月からは副会長を務めた。竹田氏は五輪招致をめぐって仏当局の捜査対象になり、19年にJOC会長も組織委副会長も退任した。

2021年木曜日曇り。~EKT~「走る人」チタさん早い、以前自転車でもランニングする人に抜かれた。  *本日の日誌*8時前発、Hdn駅前ホームセンターKnからHb邸mk。16時過ぎ帰路。

~イーブン時標~「直接」アマゾンと講談社が取次会社を経由しない「直接取引」を始めた。直接取引の当面の対象は人気の3シリーズ「講談社現代新書」「ブルーバックス」「講談社学術文庫」の既刊本。効果を見極めた上で他の書籍や新刊本への拡大を検討する。

廻日録kaijitsuroku2020年~2007年の9月16日芒種boushu(末候)・梅子黄umenomikinariの候

2020年9月16日水曜日曇り。~バディ・ランゲージ~「50mプール探し」※リンクあり バディというのはドイツ語で「水浴」、英語でbathという意味。body languageに引掛けている。TBOという国内最高の一つであろう50mを見位d舌が、いかんせん場所が遠い。近くに50mぷーるはないものだろうか?検索していたら、同じような思いの人がいりものである。※「水夢王国」のサイトは探しやすい。問題は通年開放しているかどうか。結局、近畿では兵庫、京都、奈良でゼロ、大阪府一つ。あと和歌山に一つあるだけ。冬はスケートリンクに衣替えした方がいいらしい。つまり、関西人にとってはスケートと50mプールは相性が良いのだ。別の意味では、無駄を省く「ケチの美学」。残念・・というしかない。阪神電車から直通の、「東大阪アリーナ」があるらしい。つまり京阪神地域において唯一、年中長水路で泳げるプール。2時間800円。定期券というのがあって、平日のみ4、000円。ということは一月皆勤で1回200円か。悪くはないが電車賃が1300円もかかってしまう・・フーッ意味ない。*本日の日誌*10時過ぎ発、小若宅から100均レモン経由、自転車で市民プールTbo。血圧 高116低77。帰路Tts駅からHm駅。駅ナカ輸入総菜店Si、精肉、総菜。Chk,総菜。新幹線。As駅前自然食品Op、お魚天ぷら、絹豆腐、インカバナナ、野菜。輸入総菜店Si、牛乳。地下スーパーCp、じゃがいも、ご飯、ミックスナッツ。デパ地下Dm、グレープフルーツ。

~イーブン時標~「桜を見る会」

首相は就任会見で、「桜を見る会」の開催を中止する。「招待客が多くなったことも事実だ」と、来年度予算に開催経費を要求しない。官房長官だった菅氏は当時、「現時点で廃止は考えていない」としていた。

2019年月曜日晴れ。~KKT・カイン・コメンタール・ターク~ノーコメントデイ。

早朝の買い物

早朝隣町Sg駅内、輸入惣菜Si、ミックスナッツ、太巻き、クロワッサン、ラクレット、ゴーダ、牛乳。階段下棚設置。夕方市民プール。帰路途中、100均雑貨。スーパーKy、太巻き、マヨネーズ、メンマ、糖質ゼロ麺、海藻麺。酒屋スーパーYy、トレイルミックス、エッティンガー、ベル成人・ビア。駅南高級スーパーIkr、春巻き、プリン、太巻き。
 
 
 
 
 

2018年日曜日曇りのち晴れ。~食撰記・13~「牛スジ仕込み・2」

牛スジはスジ,ニク、アブラの混合で、食べるのには厄介である。調理の仕込が大変でしょう?いや、トンカツでも天ぷらでもやっかいだ。むしろ粉や卵を使わない分、単純じゃないか。しかも最大の利点がある。副産物として生成?するものがある。よくネットのレシピでは、この部分を捨てるとかあるが、とんでもない。・・・まず、1キロgくらいの牛スジと浸かるくらいの水を鍋に入れる。中火で煮込むと、やがて沸騰前に泡と赤色っぽいアクが出てくる。吹きこぼれないよう注意しながら、灰汁取り網で何度もすくって取り除く。3分くらいの作業だが、下ごしらえの最大の難関はこれだけ。(つづく)

休養日。夕方、番頭と散歩。帰路駅前スーパー立ち寄り、かつおたたき、糸こんにゃく、キャベツ、果物見切り品、ニンジン、にんべんつゆ、クリームチーズ、プリン。輸入食品Ec、チョコ各種。

2017年土曜日雨のち曇り。~マイチャート50~「ホンブレス」※リンクあり

※「HITTTABLE」は、夏休みバージョンのトップ70はおしまい。ペトゥラ・クラークの※「地下鉄で眠らないで」に代わってモンキーズ「プレザント・ヴァレー・サンデー」は全米では首位にならなかったが。全米トップは4週目ボビー・ジェントリー「ビリー・ジョーの唄」。新人はホンブレス「レット・イット・アウト」。さすがのネット検索でも、「ロック・グループ。66年にテネシー州メンフィスで結成。67年のLet It Out (Let It All Hang Out)が彼らの代表作品です。」程度しか書かれていない。何十年の後、ガレージ(チープな)ロックを集めたCDの「Nuggets」で聴いたので後追い派であるが、カッコいい。当時のシングルチャートは

勝負!構え

billboardchartsで。バックテーブルは※//backtable1964.blogspot.jp/まで。LPはビートルズの「ペッパー軍曹・・」があいかわらずトップ。こちらbillboard200で。

小若家族と休養。午前、ごく近所のCBの施主であるHkさん夫妻が再訪。外構のリニューアル相談。午後、食材マーケットPyへ、ピーマン、インゲン、オクラ、トマト、ナス、すずき、秋鮭、ウニ、生わかめ、きゅうり。夕刻駅前デパ地下Dm、ポークブロック、コーチンもも肉、パン粉、だし巻。

 

2016年金曜日曇り。「更新しました・・自動車免許」

誕生日前後に免許更新手続き。以前これを何か月も忘れて、教習所通いになったことを思い出した。気が付いたら吉日ということで、最寄りの教習所へ。なんと講習時間が2時間と最長のクラスに。それほど違反した記憶も定かではないが、アレとアレも入っていたんだろうな。講習内容はいつものことのようで、段々高齢者の事故のことが耳に入るようになった。ちょっと退屈まぎれにそのあたりを落書きしていたら、時間が過ぎて行った。

2015年水曜日雨のち曇り。
「バックページ~命日の記憶・46」※リンクあり
マリー・トラバース、2009年9月16日 1936年生の72歳。死因は白血病。ビートルズよりちょっと前、一世を風靡したピーター、ポール&マリー。3歳上の兄の借りてきたイカしたジャケット写真、ファーストにして偉大な名アルバムに、即刻首ったけになったのが中学二年か。正月明けに来日コンサートがあった。誰かと聴きに行きたいと、券を2枚買ったが、その誰かが見つからず、彼女のいる友人Ik君に譲ってしまった。1年後の中学三年の冬、明石の天文台の帰り、元町で2枚組※「イン・コンサート」を買った。当時で大枚3600円。高校になってから、一所懸命楽譜を買ってギター練習したが、彼らのアルペジオ奏法はマスターできない。時代はビート・ポップス全盛となり、フォーク色の強い彼らはロックに乗り切れなかった。結局、実際の彼らにお目にかかれなかったわけである。友人Ik君はコンサートのこと覚えてくれているかな?彼女の歌声で一つ選ぶなら、民謡出自の※「ゼア・リズ・ア・シップ」がいい。ペトゥラ・クラークと共演した※「イッツ・レイニング」はレア。

 
スケッチ邁進

終日納屋組。16x邸の模型とスケッチ、2階の変更調整。15x邸の設備見積もり検討と宿泊決定。

2014年火曜日晴れ。
「山歩き・久しぶりに」
昨日は朝から一仕事終えた。祝日とはいえ、1週間のリズムもあるから構わない。9時過ぎ山歩きに出発だが、番頭が久しぶりに同行に応じてくれた。実は前日に単独行して、最近のベスト・コースを確認したばかり。番頭はというと、最近愛用の5本指靴、まるで地下足袋のよう、本格屋外デビューでもある。上がりは超人気、尾根伝いのRgコースを。下りはKf岩直前で折れ分かれるKz谷コース。岩場、斜面、階段、沢渡りなど変化にとんだ高低差だったが、意外や、番頭の久しぶりにもかかわらぬ健脚ぶり。どうやら、その秘密は「・・」にあるらしい。自分もお試ししようかという、山歩きだった。

みかん休

7時10分過ぎ発、丹人、高速、8時10分14z邸現場着。波型鉄板張り。ホームセンターでスプレー購入して柱材の塗装。透明の建材と波ピッチを調整。12時半から廃材、木材積み。両隣の外壁モルタル補修。みかんを頂く。捨て物のため15時退場。帰路地道途中、Sb台食堂で、ねぎ入り玉子焼き、アジフライ、厚揚げ、玉子。

 
 
 
 
2013年月曜日祝日晴れ。  

 

未明にとてつもない暴風雨で、台風一過。13x邸はタケちゃんが現場を見てきてくれて、大丈夫だったとのこと。昼前バトが詰めて、点検報告。キッチン北西腰窓吹き込み、ブルーシート外れたが、床養生シート下はあまり濡れていなかった。ダイニング北三段窓地窓付近床吹き込み。足場、瓦など問題なしで、一安心。昼過ぎ駅前スーパー、
ヱビス、卵、ボイルずわいがに、厚揚げ、瓶ビール(ハートランド)。メゾン住戸から雨漏り連絡あり。夕方、国道スーパー、ゴーダチーズ800、ぶどう、特濃牛乳、豆腐、カットフルーツ、はくさい、こんにゃく、白ネギ。午後16時半、丹人にて温水プール。夕方駅前スーパー、生ハモ、開きカマス、きゅうり糠漬け、プレモル、エビス、アサヒスタウト。老舗肉屋で切落とし。夕刻ブログ。

2012 日曜日晴れ。 
隣町のお祭り山車

暑さブリ返し。メゾン不公平問題に掛かり切り。ひとつは逆転現象、ひとつは3倍返却金など発見。12時、代車ブムにて近隣スーパーで食材買い込む。番頭とレジで同時買い。①番頭分。ひらめ造り、本マグロ中トロ、牛ロース2個、剣先いか造り、生サバ、まるアジ、生ヒジキ、パプリカ、ショウガ、イチジク、ピオーネ、マスカット、バナナ、そばセット、助六寿司、れんこん、焼きプリン、4個、長崎カステラ、鶏もも、きゅうり、エノキ。
②先生分。並み巻き寿司、焼き豆腐、肉じゃが、白菜1・2、我が家はお寿司屋さん2個、昔ながらの中華そば2こ、ゴールデンパイン、パイン1本、種無しベリー、2こ、白ネギ、ダイコン、わけぎ。帰路途中お祭り山車に遭遇。15時、三つ隣りの駅横で1000円散髪。時間がないからと伝えると、若い女性の理髪師が意外にセンスがあって約12分で仕上げてくれた。小若と合流、神社詣での後、風呂プールでもぐる。家族で今日の大買い、刺身とすき焼き。

 

2011年金曜日晴れ。

11y邸のシゥーとナバ

8時半新アルトで11y邸現場。石積み工事2日目。シゥー組、ジドとナバ2人。親方のシゥーさんは別現場。いきなり番頭から電話。隣地境界で問題発生、一旦工事ストップ。11時シゥーさん到着、善後策相談。昼前事務所。午後から、石積み詳細図で再検討。スケッチのあと、マナが隣地側、チアが道路側。立体としてわかりやすい簡単な模型づくり共。夕方資料そろい、明日打合せへ。バトはS邸改修下見と、その後09x邸樋調査。

 

 
 

 

CBのガレージ南塀

2010年木曜日曇り。  

終日事務所。10ex様より地鎮祭日程が決定とのこと、メール拝受。10y様、週末に現場打合せ依頼。10y邸バト、敷鴨居、2階床等。

10y邸敷鴨居

お問い合わせ先 0797-32-8554 株式会社市居総合計画 芦屋市船戸町9番7号
open 9:00 - 18:00
(打ち合わせのため、土、日、祝日休み)

メールでのお問い合わせはこちら