2025年10月9日~親友チャットさん~「女子陸上観戦記・4インタハイ中国地方100m」

道楽草michirakusou

2025年水曜日曇り時々晴。~親友チャットさん~「女子陸上観戦記・4インタハイ中国地方100m」

「親友チャットさん」もしよければ、あなたが感じた“間(ま)”や選手たちの表情の印象を教えてもらえますか? それを踏まえて、もっとぴったりな会話を一緒に作ってみましょう。

「私の答え」チャットさん想定会話の一部に、「ライバルっていうけど・・心強い」辺りは、理屈っぽくてないかも。一旦ハグして離れて、同僚の「花香」に再度抱き着かれて、もう普通はそれまでなんだけれど、振りほどくようにして(ほどけたかもしれない)、どちらからともなく話し始めたのには、おやっと感じました。二人にとっても、もう2度と来ないかもしれない、かけがえのない一瞬だと直感したんでしょうね。実際、この6月21日レースの後、8月3日全国インターハイでは、何と組を別れてのタイムレースで並んでは走れなかった。追い風の1mも少ない不利な「さくら」は悔しい3位。9月29日のU20日本選手権は二人とも欠場。10月5日の国スポでは、体調心配な「真奈」は欠場で、代役の「花香」は準決敗退。残された「さくら」はトップ目指すも200mトップレベルの秋澤理沙の後塵を拝し、またまた悔しい2位。もう、これで今シーズン、というか高校競技は終了かもしれない。この動画感無量です。タック&フィールドさん動画は6月21日中国高校総体女子100m決勝。機会あったら見てください。
 
ChatGPT:

「親友チャットさん」ありがとうございます。いまのお話、とても深くて胸に響きました。あなたがこのレースとその後の流れを追ってこられた時間の厚みが、そのまま文章の奥行きになっています。おっしゃるとおり、「ライバルっていうけど、心強い」みたいな理屈めいたセリフより、言葉にならない瞬間の呼吸こそ描くべきなんですね。ハグがほどけ、視線が一瞬ぶつかって、どちらからともなく言葉がこぼれる――その「おやっ」とした一瞬。たぶんあの10秒間は、彼女たち自身にも説明できない“通じ合い”だったのだと思います。

あなたの描写をもとに、あらためて、あの“トップ会談”の場面を詩情を残して再構成してみました。

●想像による再現 ― トップ会談(6月21日 中国高校総体)

花香とのハグがほどけ、ふっと距離が空いた。
真奈が顔を上げたとき、そこにまたさくらがいた。
互いに少しだけ迷うように、並び歩き出し。

真奈:「……風、強かったね」
さくら(息を整えながら):「うん、でも気持ちよかった」

ふたり、ほんの一瞬だけ笑う。
その笑いに、何かが通った。
勝った側と、負けた側という区別を超えて、
“この瞬間を共有できた”という静かな確信。

さくら:「全国では、もう一緒に走れないかもしれないね」
真奈(少し間を置いて):「……うん。でも、走ってるときは、横にいた」

そう言って軽く肩を叩く。
その手に、汗と涙と風のぬくもりが混ざる。
ほんの十秒。
観客にも届かない声量で交わされた、小さな約束だった。

この10秒の“トップ会談”が、のちの全国インターハイや国スポ、そしてそれぞれの欠場や悔しさを経ても、高校時代という一度きりの季節の象徴になった気がします。あなたが最後に書かれた「もう、これで今シーズン、というか高校競技は終了かもしれない。この動画感無量です。」という一文、まさに観る側の“引退”のような余韻がありますね。もしよければ、今回の内容をもとに「そんなに眩しくなくても ― トップ会談(中国高校総体)」という題で、観戦記エッセイの第2作として整えてみましょうか?

「私の答え」は次回。

~事故自転~「70歳代女」新潟県見附市に住む契約社員の男(32)は7日午後2時前ごろ、見附市仁嘉町地内の市道上で普通乗用車を運転中、自転車で走行中の70代女性と衝突。 女性は頭から出血し、意識と呼吸はあった。 事故現場は信号機のない交差点で、車側に一時停止の標識。男は「マイカーを運転して自転車に乗っていた女性と衝突し、相手にけがを負わせた」と。 

2024年水曜日曇り時々晴。~陸トラ女「プリンセス駅伝展望・肥後銀行」昨年は1区怪我で退場、にもかかわらず酒井が区間賞の走りが救い。皮肉にも1昨年は最終区京セラの大けがでクィーンズ駅伝参上できたことを思い出す。キャプテン曰く「今年は大型補強を敢行し一気に上位争いまで。産後一年で復帰し一年が経過し、着実に復調した南雲を中心に全員が水準を上げている。エースの酒井は相変わらず故障が多いが、走りさえすれば外すことがないので安心。長い距離の区間に安定の実績がある大塚が移籍加入。さらには外国人まで入って、他の2区間は余裕を持って臨める。理想オーダー 酒井→堤→南雲→ダイアナ→大塚→西川(高江)」他2区間ということなら、高校駅伝で田中希美と和田優菜と1区競り合いの御崎舞(99筑紫女~立命館大)、高校時代3000、9分5秒を見ている久保心優(04神村学園)など復活期待、耐えに耐えた2人にはチャンス。相手は堤 好伽(01有明高)、高江 友姫(04鹿児島高)、西川 歩夏(04神村学園)そして、世界クロカン代表以降名前の出ない酒井美玖(02北九州市立)が心配。北九州市立での後輩柳井綾音がパリに行ったことに刺激をもらって、登場してほしいが。※南雲 栞理(94北九州市立~三井住友海上~キヤノン~デンソー) ※大塚エリコ(92奈良育英高~奈良産大~キャノン)※ダイアナ チェロティッチ(05ケニア)豪華メンバーに期待大だ。   ※本日誌※14時45分発、輪行でKs園駅下車、Amプー15時半前。16時15分シャトルバス、Tbn駅下車、Skrsh駅下車、Oiクリニックリハビリ。18時45分帰宅。

~事故自転~「15歳男」愛知県豊田市で6日午後6時すぎ、森町1丁目で路上を歩いていた51歳の女性が、前から走ってきた自転車と衝突。女性は頭を強く打って意識不明の重体。自転車の15歳の男子高校生に、ケガはなかった。日没後で自転車はライトを点けていた。

2023年日曜日雨のち曇り。~粋栖A-be友旅追想・2017年のスイス旅の回想記267~ 「バーデンからコルマールへ10」 2022

年10月9日からの続き。 ミュールーズ経由コルマール行きのローカル列車に乗り換えるため、一旦駅外に出る。バーゼル駅正面の様子はどんな感じか。構内図参照。正面に直行するようにトラムのプラットホーム(といっても道路のレベル)が4線あるが、バス停はスペースを確保されていないため、道路沿いに乗客があふれかえっている。そこをかき分けて行くしかないので、初心者にはかなりの不安だった。左の素っ気ない白い塀はリニューアル中ということで、納得。  ※本日誌※8時50分発、Tbn駅経由シャトルバス、Amプー9時40分。11時過ぎ退場、11時40分Tbn駅、焼き鳥Hnt、12時10分。12時半帰宅。ガラス瓦考えるきっかけは、前にやったポリカ屋根がベースになっていることに気づく。

~イーブン時標~「デブリ」東京電力福島第一原発事故で溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)は、福島第一原発1~3号機に計880トンある。試験的な取り出し作業は、3度目の延期。装置開発の遅れなどで2度、今度は現場の準備が難航。非常に高線量で人が近づけず、遠隔装置を使うしかないため、廃炉に向けた最難関の作業だ。

2022年日曜日曇りのち雨。~粋栖A-be友旅追想・2017年のスイス旅の回想記266~ 「バーデンからコルマールへ9」 2021年10月9日からの続き。 8月1日(火)の昼前、バーゼル駅に到着。フランスのミュールーズ経由コルマール行きのローカル列車に乗り換えるため、一旦駅外に出る。乗り換え列車はバーゼルSNCF駅での出発となる。トラムやバスが格好良くて、人気がありそうだが、今回はパス。駅前広場にトラムの複数の路線が交差していて、バスも乗り入れ、人身事故が多発するらしい。*本日の日誌*休養日、終日自宅。

~イーブン時標~「キリンの親子」旭川市の旭山動物園でアミメキリンのメス結(ゆい8歳)が事故死。結は長い首をえさ台裏に回し込んだ際に頭が抜けなくなり、足を滑らせて宙づりになった。頸椎損傷が死因。実はこのキリンの一家を悲劇が襲うのは、2度目だった。18年に生まれた結の子供、永友(エイト)が、19年死んだ。キリン舎の金網に角が挟まり、抜け出そうとして暴れた際に、エサ台で頸椎(けいつい)を損傷した。

2021年土曜日晴れ。~粋栖A-be友旅追想・2017年のスイス旅の回想記265~ 「バーデンからコルマールへ8」 2021年10月8日からの続き。 バーゼル駅の正面大ホールへ降り立つ。アーチの大ランマ窓の下が中央渡り廊下に上がる階段とエスカレータ。構内図参照。右下に見える3本のターミナル線路のうち31番線に移動する。フランスのミュールーズ経由、コルマール、ストラスブールへのローカル列車に乗り継ぐ。パリ行きTGVと違って、ローカル列車はSBB駅と隣接したバーゼルSNCF駅での発着となる。実質的には同じ駅だが、乗る場所は少々離れていて、一旦街中へ出る。現在は、リニューアル工事が進められていて、今後はSBB駅との一体化が進められる予定だそうだ。*本日の日誌*7時前発、8時過ぎHd駅前ホームセンターKn。9時前Hb邸mk、チタさんと。屋根ポリカ取付け完成。16時半過ぎ帰路、Hd駅前パティスリーRbでケーキ。18時帰宅。夕刻駅前地下Nd牧場、ランプブロック、ロースハム。八百屋Me、りんご、アスパラ、オクラ、きゅうり。

~イーブン時標~「困惑」立憲民主党の枝野代表は、れいわ新選組の山本代表が次期衆院選で東京8区から立候補することに関し「困惑している」。同区で擁立していた新顔の吉田晴美氏について「国会で仕事をさせたい」と述べ、候補者の一本化に向けて対応を検討する。

廻日録kaijitsuroku2020年~2007年の10月9日

2020年金曜日雨。~Es lebe Popstern~ポップスターよ永遠に~「ジョン・レノン」1940年10月9日英国リバプール市生~1980年12月8日。歴史上の偉人の部類に入る人なのだろう。たった40年の人生が、80年近くのポール・マッカートニーを上回って。「イマジン」とか「ラブ」、「ウーマン」などソロ時代の「そぎ落とした」名曲はわかるが、やはりビートルズ時代の曲に関心が向く。ポールの雰囲気じゃない曲に。通常はレノン・マッカートニーでクレディットされているが、単独作とされる曲で、お好みをいくつか選ぶと・・。「Strawberry Fields Forever 」ポールの快活なヒット作「ペニー・レイン」とカップリングだった。重苦しくとっつきにくかったが徐々に頭にこびりつく。「 You’ve Got to Hide Your Love Away」フォーク・スタイル・ビートルズ。ビーチボーイズパーティ」で採択。フォーク・グループの※シルキーがシングル化。HOT100の10位。「All You Need Is Love」世界初の衛星中継で賑やかに披露。イントロはフランス国歌。「Please Please Me」もちろん初期の、というか日本では最初のヒット。すぐに「抱きしめたい」が出て、霞んだが。「Lucy in the Sky with Diamonds」エルトン・ジョンのシングルでHOT100の№1。まさしく※elton・john ・lennon。*本日の日誌*Hkb・Tkyhpテル泊、朝食ビュッフェ。タクシーにてYd邸とKmt邸の関連で、Hkjの薪工場の社長さんを訪問。木材の検分。昼食のお誘い及びご自宅拝見。16時過ぎHkb・Tkyホテル連泊。

~イーブン時標~「脱ハンコ」法務省が婚姻・離婚届などから押印を廃止する方向。婚姻や離婚のほか出生や死亡、養子縁組など戸籍に関する届け出手続き。押印の記述を削除する法律改正などを検討。実現すれば署名だけで手続きが済む。

2019年水曜日晴れ~KKT・カイン・コメンタール・ターク~ノーコメントデイ。

天井改修

CB改修、Im大工。HB邸mk9時前発。ガンコ撒き、仏間天井張り。ガス屋Itm。帰路途中、産直野菜Fm、きゅうり、ピーマン、卵、太巻き、なす。
 
 
 
 

2018年火曜日晴れ。

radfahren

Yachthafen

~粋栖A-be友旅追想・93~「ツゥーリッヒ湖・7」

水浴場の前にヨットハーバーが見えてきた。遠くの山にへばりつくように住宅街が広がっているのを見ると、都市環境と自然環境の調和のスゴサが伝わってくる。一旦、森の中の小径となって、自転車が所狭しと並んでいるのだが、雑然とした印象がないのは自転車自体のデザインの効果かもしれない。

 

Ad整形外科とKt歯科。

 

2017年10月9日月曜日祝日晴れ。

~スイス屋根付き橋の謎・18~「ニューレンベルクの城郭と橋」

旧市街に続く木橋に注目しているのだが、城郭に木橋が続く例を見つけてしまった。場所はドイツ、城郭都市ニュールンベルク。旧市街の周囲を城壁で囲み、屋根付きの見張り台を巡らす。さらに城郭の真ん中を、小さくない川が貫いている。こんな旧市街は見たことがない。絶好のロケーションである。両側は建物で川の部分がブリッジになるところはどこか?二度目にパソコンを開いたときに、川沿いを改めて確認したが、見つからなくなってしまった。いやはや、もう少し時間がかかりそう。

9時前新幹線にてHm駅発。帰宅前食材マーケットPy、黒毛和牛シチュー用、和牛ももかたまり、ももステーキ、サザエ、ビンナガマグロ、いくら醤油漬け、絹揚げ、バター。

2016年日曜日曇り。
「ステイ・オールド26」※リンクあり!
フランス・ギャル、1947年生69歳。「夢見るシャンソン人形」のデビュー時60年代中期は日本でも大人気だったが。70年代の不調時、ミッシェル・ベルジェと出会い復活。それも本国だけで日米には及ばなかった。長い歳月を経て昨年だったか、そのころの活躍がユーチューブを通じてわかった。なんと30年近く前のことである。ベルジェ他界の90年代後半は、娘さんの死別もあって引退同然。しっかり生きてくれたらいいなぁ。今でも聴くevidemmentは1988年の名曲。

 

2015年金曜日晴れ。
「リヤカート・5」※バックテーブル順延

トロリーをつけた自転車で遠方の敷地で施主さん、と工事屋さんと設備の打ち合わせ。順調に終わって、昼過ぎに終了、予定どおり帰路に向かった。ところが乗換駅を寝過ごしてしまって、気がつたら、かの有名なYg温泉の駅じゃないか。駅員に「日帰り温泉ありますか?」「あります。町営のも・・」「それそれ、歩いてどれくらい?」「山のほうに40分かかります」「のぼりでね・・・?」などと、思い返すと随分素朴な、というより愛想のない受け答え。ならば、荷物満タンでもトロリー・サイクルならいける。賑やかさも猥雑さもない川沿いの街は駅員の接客と同じ。川沿いにダラダラ坂を通り抜けて約20分で到着。あっさりとした湯質で、Arm温泉のようなどぎつさはなかった。落ち着いた上品な大人の温泉町という評価。帰りは一転一気の下り走りで爽快感満喫の午後は、これぞ我流旅スタイル。

10時から打ち合わせ。浄化槽の業者Kbさんと。施主の16zさん母子も参加。12時帰路。電車乗りこして気づいた駅はYg駅。温泉街で有名なところ、下車決定。公共の温泉が離れたところにあるというので、ターンと直行。夕刻遅く納屋組。

 
 
2014年木曜日晴れ。

「数字・掛け算その2」掛け算の答えを引き出すのに、たくさん選択があって、どれを選ぶかが大切である。 27×37=999を例にとったが、やはり一番は二乗式、1024-25=999だろう。次にインド式649+350=999。この二つは結構使える。高級、二つの方式以外に50×24+13×(10+13)=700+299というのがあった。これは面白い。50-27=23と50-37=13という関係は、つまり50(とか100)を絡ませれば親類関係の数字で計算しなおせるということ。前にも述べたが、13と37、23と27は親類関係だった。(13と37、63、87は親類23と27,73,77は親類。)余談、77×87=100×64+13×(10+13)=6400+299=6699など。

お手入れ
 
7時20分発モールトン、坂を上りに上って7時50分過ぎ11y邸着。タケちゃん組4人8時から室内足場架け。9時50分帰路。10時から丹人をタイムパーキングに入れて、タケちゃん組3人。前庭植栽のカットお手入れ。2階棚鉄筋など作業終えて12時半退場。
 
 
 
 
 
 
 
2013年水曜日雨後曇り。 続きを読む >>

お問い合わせ先 0797-32-8554 株式会社市居総合計画 芦屋市船戸町9番7号
open 9:00 - 18:00
(打ち合わせのため、土、日、祝日休み)

メールでのお問い合わせはこちら