2013年6月18日 廻日録 16日(日)Procol harumのつづき。「青い影」英語では「a whiter shade of pale」。イントロからハモンド・オルガンをパイプ・オルガン風に使って、バッハ風の下降旋律を奏でられて。開始3秒でノッ […]
2013年6月18日 廻日録 15日(土)最近聴く音楽は、もっぱらprocol harumである。1967年の著名ヒット、クラシカル・ロックとでも呼ばれた「青い影」のグループである。以来45年間ライブで活躍。ユーミンの「ひこうき雲」はこの曲のリメイク […]
2013年6月18日 廻日録 14日(金)つい何日か前、木村次郎衛門さんが亡くなったそうだ。116歳。私も忙しくて読めなかった。新聞記事もさほど大きくは載らなかったようだ。もっともとっている新聞は経済活動中心の紙面なので。遅ればせながらここまで長寿で […]
2013年6月15日 廻日録 13日(木)空梅雨のおかげか売れ行き好調のビール。今夏の生産量を上げようという業界の狙いらしい。といよりも様々な飲料の中でもやはり高額な本物のビールが堅調だと伝えている。つまりヱビスビールなどの小麦とホップだけのものが本 […]
2013年6月15日 廻日録 12日(水)牛肉の大和煮という缶詰が以前は高級品としてめったに食べられないものだった。今はその缶詰もレアになって目にしなくなったが、たまたま買い置きしたスネ肉を佃煮風に煮たら、その味覚に近いものが出来上がって、なんとも懐 […]
2013年6月15日 廻日録 11日(火)医者に定期的に診てもらった時の血液検査の連絡がないので問い合わせしてみた。HA1C、ヘモグロビンエーワンシーというデータに関してで、「特に重要視しているわけではないが、念のための検査です。前回7.4が今回は5 […]
2013年6月15日 廻日録 10日(月)ナダルとジョコビッチの準決勝戦をダイジェストで見た。世界最高の双方の実力通り、互角の戦いが進んで最終セットを迎えた。最後のゲームは0-40から決着し、それまでの一進一退が崩れた。精神力の限界が画面に伝わってき […]
2013年6月9日 廻日録 9日(日)医者のところで、体組成計みてもらったら、筋肉が全然なくなってる。早死にしますから、と言われてタニタの最新型家庭用体組成計を取り寄せた。はかって見るとそうでもない。筋肉量も代謝量も標準だと。体内年齢は48歳と出て […]
2013年6月9日 廻日録 8日(土)シャラポワ(第2シード)のつづき。準決勝は難敵アザレンカ(第3シード)だったが、互角な戦いをこなし、何とか撃退した。決勝は何と第1シードのセリーナとの戦いとなる。こういう格付け通りに試合が執り行われれば、意外性 […]
2013年6月9日 廻日録 7日(金) テニスの女子は男子と事情が違った。あのシャラポワが格下のヤンコビッチに第一セットを0―6で負けてしまいスイッチをオフにした。翌朝の新聞を見ると何とあとの2セットを連取して逆転勝ちだった。「成功というのは、朝起 […]