2014年3月4日 廻日録 4日(火)山道の話3。手入れされていない里山道とでも言おうか。まずはそのコースを歩いて確認すること。途中でこのまま行っていいものか、日没の時間が迫ってきたなど試行錯誤、途中断念を数回繰り返した。やっとコース走破を達成した […]
2014年3月3日 廻日録 3日(月)山道の話2。人はすぐ群れるというが、渋滞も起こる人気路は限られていている。多くの名もない山道ではなく、れっきとした市の観光課推奨コースでも落ち葉や小石、枝の刈取りが放置されている。初心者が行く先を間違えば山中の […]
2014年3月1日 廻日録 2日(日)体重の話5その他。炭水化物不参加は、例えばにぎりやバラ寿司、海苔巻き.これををやめると、甘酢飯がなくお造りだけになる。かつ丼をやめると、ごはんどころかカツの衣もなくなる。フライや天ぷらも同様。世界遺産登録の和食 […]
2014年2月28日 廻日録 1日(土)追憶のBillboard、50年前の土曜日は閏年で2月29日付け。I want to hold your handが何と5週連続1位、she loves youは2週目の2位。please,please,meが […]
2014年2月28日 廻日録 28日(金)体重の話4。糖質を控えてタンパク質と脂質をとってみると、炭水化物のようにたらふく食べるというわけにはいかない。今までは体重を減らすためにカロリー計算していたが、今度は体重を増やすために・・と逆転した。例えば、 […]
2014年2月28日 廻日録 28日(金)体重の話3。ところで、糖質制限・・これを徹底すると糖質ゼロという考え方になるが、単純にご飯3食分750?をタンパク質と脂質で賄わなければならない。肉150グラムを300グラムに、魚切り身一切れを二切れにして食 […]
2014年2月28日 廻日録 28日(金)体重の話2。カロリー取得に三大栄養素といわれるものがどう関与しているか?一般的に炭水化物の代表としてご飯1膳150グラムが250?。肉は150グラム牛モモステーキ1枚として350?。ブリ、サバの切り身100グ […]
2014年2月27日 廻日録 27日(木)Pm2.5の警戒警報が出たようだ。むやみに外出しないように、らしい。言われなくても、ここ最近の空気のカスミは通年のものではない。山歩きをするようになってから、冬空なのに山頂山腹からクリアーな絶景を見させてもら […]
2014年2月26日 廻日録 26日(水)体重の増減は誰もが興味ある話だと思う。気を許すと太ってしまいがちで、世の中はダイエットという言葉がはやり、低脂肪低カロリー食品が売れるという次第。その増減は摂取熱量と消費熱量の差であらわれる。特に、基礎代謝と […]
2014年2月25日 廻日録 25日(火)常識か非常識か、続き。脂肪やたんぱく質の場合は、むしろ休んでいる間に血となり肉になる。ライオンが獲物を食べた後、寝そべって休息するのと同じ。逆に、働いたり神経を使ったりする直前にいただく朝食などは、実は食べる […]