2013年12月7日 廻日録 5日(木)お笑いの動画その5。ポイズン・ガール・バンドの便乗ボケセンスに何故こだわるかというと、仕事でも発想の展開が同じことがよくあるから。何を的外れなことを言って、など人の話を聞き捨ててはいけない。何かヒントがある。同 […]
2013年12月7日 廻日録 4日(水)お笑いの動画その4。ポイズン・ガール・バンドの「中日ドラゴンズ」は最初のM1ファイナルのネタ。一番バッターのせいで採点が悪かったらしい。でも、今見直しても秀逸。中身・・戦前予想では中日6割で、4割は?と聞かれ西 […]
2013年12月3日 廻日録 3日(火)お笑いの動画その3。お笑いの主な要素は、ボケのズレとか違いの面白さを発展させて楽しむこと。ポイズン・ガール・バンドはボケに突っ込む柔軟性ともいおうか、便乗ボケが得意。彼らはM-1の予選を勝ち抜き、2004年度、 […]
2013年12月3日 廻日録 2日(月)お笑いの動画その2。まず、思いついたのがポイズン・ガール・バンド。「たら話」のノリが秀逸なコンビである。「中日」という話がいい。「まんが本」もいい。確か2回、M1のファイナルまで行ったが、あと少しのところで玄人 […]
2013年12月3日 廻日録 1日(日)寝床に入ってからパソコンで音楽を観て聴いている飽きが来るということはないのだが、ちょっと趣向を変えてお笑いの動画を見ることに。新しいナンセンスな話芸やコントが2000年代初頭から同時多発した。集中的な発現の仕方 […]
2013年11月30日 廻日録 30日(土)本日2つアップします。フォー・シーズンスのリード・ボーカルだったフランキー・バリが初来日するという。今秋の予定が、ジャージー・ボーイズ映画化の影響で来春に伸びたのだが。1934年生だから何ともう80歳にならん […]
2013年11月30日 廻日録 30日(土)地方の現場での食事その5.昼食はチェーンの飯屋で不自由しないし、夕食も同じところでいただくのが常であった。しかし、ここも2週間もすると飽きが来てしまった。ちょうど玉子焼きのサービスキャンペーンが終わって、あと […]
2013年11月29日 廻日録 29日(金)地方の現場での食事その4.昼食はいかに。幸いに、いわゆるチェーンの○○食堂といわれる飯屋が近くにあった。ここで、さんま、さば、さけの焼き魚とおでんの厚揚げ、玉子焼きなどを存分にいただける。たまに、アジフライと […]
2013年11月29日 廻日録 28日(木)地方の現場での食事その3.旅館の朝食バイキングは、金額が高い料理ではないので種類は限られる。さば焼き、豆腐、厚揚げ、卵焼きなどが主食で、3つも4つも食す。ウインナーやハムは、1枚1本づつだし、ミルクとか生野菜 […]
2013年11月29日 廻日録 27日(水)地方の現場での食事その2.旅館では、もう2食の食事をいただくわけにはいかない。ご飯類、味噌汁、肉魚の味付け、根菜類などの煮ものがどっと出るに違いないから。朝は運よく、バイキングのプランが多かったので助かった。 […]