2013年11月29日 廻日録 26日(火)半ば地方の現場を、約1か月間詰めていた。往復すると3時間はかかるので、現場近くの宿を借りて、週末だけ帰宅する単身赴任生活となった。その期間やはり不便は食事のこと。今後のこともあって工夫を凝らさなければならない […]
2013年11月26日 廻日録 25日(月)日本に限らず芸能界では世襲という継承文化がある。もしこれが純粋芸術やシビアなスポーツともなれば誤魔化しがきかない。そこで建築家の世界であるが、どちらかといえば純粋芸術の分類に入るということだろう。二世建築家な […]
2013年11月26日 廻日録 24日(日)フランキー・バリもポール・マッカートニーのように70を過ぎてもライブをこなしている。偉大な歌手だが、音楽の世代継承となると彼にはジャージーボーイズの活躍というバックアップがある。いわば、併走状態での、バトンタ […]
2013年11月25日 廻日録 23日(土)ポール・マッカートニーのように70を過ぎてもライブをこなし、絶大な人気を得ているのには感心する。しかし、彼が偉大なだけ後を引き受けるものがいない。寄る年波には、いづれギブアップしなければならない、そのジレンマ […]
2013年11月25日 廻日録 22日(金)建築が仕事だから、毎日大量の考えが浮かんでは消えているわけである。特に現場に詰めたときには、普段の何十倍の情報が頭の中を巡っていることだろう。それで疲れが出るかというと、そうでもない。仕事なのか趣味なのか、労 […]
2013年11月25日 廻日録 21日(木)風邪をひいて約10日間悪戦苦闘し、ようやく回復基調となった。最近風邪引きがないと思った途端のことで、熱が出て寝込むということではないが、全く残念。いずれにしろ衣食住の考えをまとまるためには、体づくりが基本であ […]
2013年11月20日 廻日録 20日(水)スポーツのチームが何十年でも繁栄し、選手の個性というものも記憶に残っていく。ただ、ものとして形として残っていくのが、少ないことが残念なところ。実況的な要素が強すぎて、再現性が困難なものとも言える。 廻日録 3 […]
2013年11月20日 廻日録 19日(火)スポーツの世界では、個人よりもチームワークが優先する傾向が強い。フォア・ザ・チーム。野球でいえば、ジャイアンツやヤンキース。サッカーではバルセロナとかマドリッドとか。 廻日録 3月19日 2013 小若部屋か […]
2013年11月20日 廻日録 18日(月)音楽についてグループの継承を考えているのだが、つまるところ建築家とその設計事務所のことにたどりつくためである。また別のアプローチがあった。グループとかチームの継承についてスポーツの世界を参照してみよう。 廻日 […]
2013年11月18日 廻日録 17日(日)ビージーズのトリビュートバンド、フォーシーズンスのミュージカルバンド、フォー・フレッシュメンのメンバーチェンジ等々見てきた聴いてきた。新旧様々な世代継承のやり方がわかってきたが、つまるところ1960年ポップ・ […]