2013年11月8日 廻日録 6日(水)食材記11。日常の食文化は何でもありの天国のようだが、実はリピートを迫る売り手の論理が満杯になった結果のもの。私のイメージするのは伝統的な食生活に倣うスタイル。チーズにもハムにもソーセージにも塩以外に添加物を使 […]
2013年11月7日 廻日録 5日(火)4 seasonsその5。Jergy boysとは何者か。ここで頼りになるのは、wikipediaしかない。何と、これはミュージカルの一場面だった。それも、Broadway,vegas,london,・・各地で […]
2013年11月7日 廻日録 4日(月)4 seasonsのその5。You tubeでjergy boysを観た。本物そっくりの上音感が格段に現代的になっていて心地よい。勢いで他の画像を見ると、あれれ、リードボーカルの顔、姿が違っている。そこでまた別 […]
2013年11月7日 廻日録 3日(日)4 seasonsその4。あのbee geesやpink floydだって今や別のフォロワーがしっかりとtribute bandとしてコピー演奏している。でも、jergy boysに関してはbob gaudio […]
2013年11月6日 廻日録 2日(土)4 seasonsその3。そのbob gaudioという人のセンスは並のものではないが、いわゆるunderratedとなった感が否めない。日本では「シェリー」しかヒットしなかったのは、国民性の違いかもしれないし […]
2013年11月6日 廻日録 1日(金)4 seasonsその2。1962年のsherryからbig girl don’t cry、walk like a manまで3曲連続、5か月20週のうち、合計13週もの全米№1だったから、そのデビューは凄まじ […]
2013年10月29日 廻日録 28日(月)Youtube検索もそろそろネタが行き詰ってきたところ、早朝の目覚めのついでにfour seasonsでも聴いてみようかと、思い立った。中学1年の頃カレッジエースと言うオープンリールのテープレコーダを兄と買っ […]
2013年10月26日 廻日録 27日(日)外食が安心できないと思っていたら、ホテル・レストランでのメニュー詐称問題、四十数品目の品書きに偽りがあった。沖縄豚がそうでなかったり、などらしいが。批判なり非難で済まされないことであろう。コンビニやスーパーも […]
2013年10月25日 廻日録 26日(土)食材記10。以上買い物はほぼ毎日、食事は夫婦2人で家食している。仕事で忙しい時は、刺身・焼き魚・魚介サラダ・中華蒸し鶏など惣菜品を駅デパ地下で購入する程度で、外食はほとんどしない。月1回あるかないか。惣菜も含 […]
2013年10月25日 廻日録 25日(金)食材記9。ふすまのことをブランという。コンビニではブラン・パンと称して小さなロールパンだと120円程で売っている。これには通常のパンの8分の1の糖質が入っているので、多少甘さが口に残って食感がよい。おいしくて […]