2013年11月18日 廻日録 16日(土)フォー・フレッシュメンの続き。彼らはコーラスだけでなく器楽演奏も兼ねる当時としては珍しい存在だった。1948年結成だが、今でも4人健在の訳は、22代目、つまりメンバー・チェンジが22回あって、ということらしい […]
2013年11月18日 廻日録 15日(金)フォー・シーズンスより以前に、ジャズ・コーラスのフォー・フレッシュメンというグループがいた、そして今もいるようだ。ビーチ・ボーイズが憧れお手本としたくらい、ハーモニー抜群である。Youtubeで見ると歳はそれ […]
2013年11月15日 廻日録 14日(木)4足走行のつづき。この若者は家でも四足歩行らしい。とすると、家づくりの基本が違ってこないか。目線とか、手すりとか、階段とか、出入り口とか、全部今までの常識が成り立たなくなる。そんなことを考えさせてくれるだけで […]
2013年11月15日 廻日録 13日(水)4足走行の若者の記事が出ていた。100m走ギネス世界記録で、17秒らしい。陸上競技でも地面に手がついてもかなわないから、いずれオリンピックで優勝したいと。でも、その走る格好は、手足が長いのか、お世辞にも速いと […]
2013年11月14日 廻日録 12日(火)自分でダシをつくっている。カツオ節、サバ節、カタクチイワシ、シイタケ、コンブに、天然塩や高級醤油をふんだんに。でも、つい蕎麦屋のツユはもとより、袋入りうツユの味と香りと比較してしまう。ここでも「アミノ酸等」が […]
2013年11月12日 廻日録 11日(月)少し昔は、家庭や食堂のテーブルには確実に化学調味料が置いてあって、おひたしや生玉子に振りかけて食していたものだが、いつの頃からかなくなってしまった。化学調味料と言う名前も今はなく、うまみ調味料となったらしい。 […]
2013年11月12日 廻日録 10日(日)偽装でなくとも、そもそも外食が怖いのは、惣菜などと違って原材料や成分表を吟味して選べないことだろう。以前外食したとき、カロリーや成分表示はあったが、添加物までは書いていなかった。例えば「アミノ酸等」などが入っ […]
2013年11月9日 廻日録 9日(土)事情あって昼夜は惣菜を食している。できるだけ衣の部分は食べないようにするつもりで、豚カツを食べる。姿が立派なこともあって期待したが、甘かった。肉厚はせいぜい5ミリ、衣も同程度。ということは10ミリ。外から見ると […]
2013年11月8日 廻日録 8日(金)4seasonsまとめ。過去に頂点を極めたポップ・アーティストが、老齢化して何とかライブをこなしていても、単なるノスタルジーでしかない現状。いづれ、世代が変わって皆この世から去っていったとき、ポップスの栄光はど […]
2013年11月8日 廻日録 7日(木)食材記まとめ。デザートの楽しみはせいぜい生クリームやチーズまで。結局、どの食材でも主成分である脂肪分とタンパク質の微妙なブレンドを楽しむに行きつく。絶品の旨さや調理法など実はない。そして、炭水化物、また植物繊維 […]