2014年1月24日 廻日録 25日(土)ファッションの話その3。懸案のシューズであったが、とうとう先日登山老舗専門店でおニューを購入。もちろん入門用にだが、在庫切れ続発でミドルカットでは、これくらいしか残っていませんと。それは、ランニング用で比較的 […]
2014年1月24日 廻日録 24日(金)ファッションの話その2。家族からプレゼントされた毛糸の分厚いカーディガン。これを薄手のパーカーの上に羽織った。街に出てみると、モコモコのウインドブレーカーやジャンパー、オーバーコートは見かけるが、セーター・フ […]
2014年1月23日 廻日録 23日(木)寒さ厳しい季節柄、レッグ・ウォーマーなるものを100均(小若がレモン屋さんと呼んでいる店で)買って、身につけてみた。先日来、坂上がり階段上がりがハードでふくらはぎが気に触っていた。筋肉の疲労だろうが故障一歩手 […]
2014年1月22日 廻日録 22日(水)里山散策その6。観光課お勧めの散策コースの導入路を一気に通り抜けると、今度は横木を打ち付けた急な階段路が連続する。もちろん手すりや階数等何も情報がない。周りには人の気配なく、そもそもこの道が散策コースなのかど […]
2014年1月22日 廻日録 21日(火)里山散策その5。ゴロゴロ岳に至るMyルート入口まで歩いて行くことに。最初は普通の舗装道路を歩いていくが、いざ山道に入るところは、実は何御案内板もないことがわかった。矢印があって、この道が散策コースですなど、サ […]
2014年1月21日 廻日録 20日(月)里山散策その4。ゴロゴロ岳に至る道から山に親しんでみようという考えになったが、さて実際どのコースがいいのか。そこで市の観光課がだしているマップにお勧めコースがあった。どうやら枝道がたくさんあって、少なくとも4 […]
2014年1月19日 廻日録 19日(日)里山散策その3。山道で、初心者向けは4本あることがわかった。やはり多くはない。有名なロックガーデンを通る道、城山に登る道、会下山遺跡を通る道。これらは前から知っているし、半端なりに歩いた覚えがある。そして知ら […]
2014年1月18日 廻日録 18日(土)里山散策その2。納屋組から歩いて3分でもう坂が始まる。住宅街だけにそれから15分は山際までかかる。さて、山に入ろうにもなかなか道がみつからない。そこで山と高原地図を入手して調べたわけである。すると車も通る道路 […]
2014年1月18日 廻日録 17日(金)納屋組の街、芦屋の魅力は何だろうかと考えていて、里山が近いという事に最近気づいた。木々だけでなく岩、石も豊富だ。何せ大阪城の石垣を産出したこともあるくらいだから。高級住宅街、風光明媚な海や川もあるが、山が一番 […]
2014年1月18日 廻日録 16日(木)先日毛糸のレッグウォーマーを購入。ジーパンの上に装着すると,ブーツを被せるような雰囲気となることを発見。実はこの正月から坂道を上がり続けてふくらはぎのあたりの腱が気に障っていた。寒い場所にさらすと尚更だったの […]